訪問ありがとうございます。お初の方も、常連の方も、クリックお願いします。
広島東洋カープブログランキング
金曜日も新人教育やっておりまして(その後、本来業務に復帰)、疲れ果てた状態で昨日は鯉次郎対応していましたw。鯉次郎を乗せてエンドレスドライブ・・・無駄に環境破壊したようです・・・
ブログについては、金曜日の休憩時間に携帯でチェックしてコメントの量にびっくり!w
ま、みなさん、この件についてはストレスも溜まっているでしょうし、言いたいこともあるのでしょうね。良くわかります(ウンウン)。
個別の返信は難しいかもしれませんので、記事としてエントリーさせていただきますが、気になった点だけ少し書かせていただきます。
<武蔵さん>
初めまして、コメントありがとうございます。
私が、のむらけんじろうさんに愛情を注いでいるとか、決断力が無いとか、ご自分の基準で決めつけていただきありがとうございます。
体制批判をしている方々の中で目立つ、「考え」ではなく「人」を非難するような方々が嫌なので、この手の記事を書くのは躊躇していたのですけどね。
ま、決断力が無いってのはそのとおりなんですけどねw
若いころ、写真を見ながら、「あき」ちゃんがいいかなぁ~、「ゆり」ちゃんもいいなぁ・・・、あっ、「ちえ」ちゃんも・・・なんて決めきれない挙句、無理やり決めたのが大失敗だったり(以下、自主規制)
ただ、仕事では決断力はあるつもりです。写真を見て決めることと何が違うかと言うと、リスクの可能性も含め、
「判断に必要な情報がしっかりと揃っていること」
当然、リスクの可能性もしっかり検証しており、その事象が発生した際も何らかの対策が取れるように準備を整えて行きます。
「リスクがあるのは当然だ!」と息巻いておられるようですが、そんなのは、「怪我人が出るとどうにもならない戦力しか無いのに『戦力が揃った!』ように考えている」現状スタッフや首脳陣と同じで、それは我々の世界では、「適切な判断」ではなく、
「無謀」と言うんですけどね。
<やまーんさん>
やまーんさんが毛利さんに感じられたことは私も感じましたw
<毛利さん>
一般論としてのネットでの許容範囲のことをおっしゃってましたが、ここは私の管理するブログなので、そのルールに沿ってコメントしていただきたいと思います。たまーに、コメントいただく日本語のわからない方々とは違い、毛利さんは他のコメントではしっかり書いていただいておりますので、出来る方と思い、あえて書かせていただきます。よろしくお願いします。
ま、皆さんのコメントに対する意見も交えながら、私の意見を次の記事で書きたいと思います。
スポンサーサイト
>若いころ、写真を見ながら、「あき」ちゃんがいいかなぁ~、「ゆり」ちゃんもいいなぁ・・・、あっ、「ちえ」ちゃんも・・・なんて決めきれない挙句、無理やり決めたのが大失敗だったり(以下、自主規制)
うん、うん、わかるなーww
渦中に巻き込まれてしまいました^^;
訪問していきなり後から来られたお客様にアッパーカットくらっちゃい正直びっくりしましたが、私も脇が甘いと反省です。
これも形は違えど、カープを愛するがゆえですか。
>疲れ果てた状態で昨日は鯉次郎対応していましたw。鯉次郎を乗せてエンドレスドライブ・・・無駄に環境破壊したようです・・・
いいですね~パパとドライブ。
パパとの想い出、幼くても映像で記憶されていると思います。だから、変なことは教えこまないでね(笑)
しかし700円としぶったために
小さくて非常に使いづらい(涙)
どこかのチームのように安物買いの銭失いをしてしまいました。
>無理やり決めたのが大失敗だったり
火種をブログだけでなく家庭にまで蒔くのは自重なされた方がよろしいかと(笑)
緑の酒屋さん同様、ここが無くなると寂しくなるので。
それにしても昨日は盛り上がりましたな。
誰も殿の意見に論理的に反論できない所を見ると
勝負はありましたかな。
松田元が辞めたからカープが広島から無くなる事は無い。
これで心置きなく排斥運動を展開できますね。(笑)
誹謗中傷と批判を取り違えておられる方もいらっしゃいましたが
どの言葉が誹謗中傷なのかを教えていただきたいですね。
そういう観点から見ると、過激派の筆頭と目されている我が師匠は
言葉はきつくても誹謗中傷の類の言葉は使っていませんね。
書き込まれるコメントにはそれらが多い事は事実ですが。
誹謗中傷の解釈の基準を個人の感覚にしてしまうのは非常に危険です。
そう考える人は世間一般よりも遥かに高い感覚を持ってなければいけない。
誰もが何も思わない事に対して言われた本人がそう思ったから誹謗中傷だと言い出したら
話が前に進みませんからね。
こんな偉そうな事を書きながら
私自身は誹謗中傷してる自覚がありますので
説得力がまるでありませんね。(笑)
長々と失礼しました。
盛り上がっていますね^^
羨ましい限りですw
やっぱり写真は、いろいろ加工、修正を加えられますからね。
私はDVDでも悩みますねーw
中身ある内容をずらずら書こうとしたら、まとまらないので、中身のない投稿だけさせて頂きますw
管理人さん、球団経営の話をするときは株主構成ぐらい頭に入れて記事を書いて下さい。そうでないとトンチンカンなことを書いてしまいますよ。またフランチャイズ移転に関して記事を書くときはNPBの規約ぐらいは頭に入れて書いて下さい。簡単にはできませんよ。管理人さんの記事は読んでいて何か軽々しい。
私が初めて旧市民球場に言ったのは昭和50年の8月です。当時、小学校2年生でした。以前から感じていたが、同じ黄金期を知る世代として管理人さんの記事には首をかしげる部分が多い。 残念です。
> 管理人さん、貴方が抗議活動を批判する文章の内容に「オーナーが代わるとフランチャニズが移転する」とか「即身売り」とかをチラつかせながら説明するものだから「それはおかしい。」とツッコミが入っただけです。
抗議活動を批判するつもりはありません。あれはあれでひとつの考え方だと思っていますので。私はひとつの考え方に固執するつもりはないので、ひとの考え方、行動に対して批判するつもりは毛頭ありません。それに対する自分の考えを述べただけですから。それを「批判」と捉えるのは、先日の「誹謗中傷」同様、見解・捉え方の違いだけなのではないでしょうか?
>
> 管理人さん、球団経営の話をするときは株主構成ぐらい頭に入れて記事を書いて下さい。そうでないとトンチンカンなことを書いてしまいますよ。またフランチャイズ移転に関して記事を書くときはNPBの規約ぐらいは頭に入れて書いて下さい。簡単にはできませんよ。管理人さんの記事は読んでいて何か軽々しい。
株主構成は頭に入っていますよ。その上での話です。ただ、ご指摘(突っ込み?)いただいたように、言葉足らずの部分があったことは感じています。時間が無く勢いで書いた部分もありますので。そこはご容赦ください。今、自分で思ったことを書こうとしておりますので、そこで説明出来れば・・・と。無理かもしれませんが。
軽々しい・・・と言うのはこの記事限定のものなのか、それ以外も含めてのものなのか判りませんが、それも感じ方の違いによるものなのではないでしょうか?軽々しいと言う言葉が批判なのかどうなのか分からないのですが、性格的なものもあるのかもしれませんね。ただ、これは直すことが難しいかもしれません。
> 私が初めて旧市民球場に言ったのは昭和50年の8月です。当時、小学校2年生でした。以前から感じていたが、同じ黄金期を知る世代として管理人さんの記事には首をかしげる部分が多い。 残念です。
まさに同世代、私の一級先輩に当たりますね。これまでのコメントで失礼があった点はお詫びいたします。
以前から感じられていたとのこと。幣ブログのようなところに来ていただいていたことだけでも驚きです。ありがとうございます。
首をかしげられる点というのがどのあたりなのかがわかりませんので、的を得たコメントが出来ないと思いますが、同じ事実を見ても感じ方というのは人それぞれだと言うのが私の持論です。むしろ、全く同じ感性を持つ方が気持ち悪いし、危険だと思っています。また、初代・毛利元就さんが広島の方だとすると、私自身、元々広島県人じゃないため、ほとんど情報の無い中での記憶なので、初代・毛利元就の中に残っている熱い記憶と比べると中途半端なものなのかもしれません。それは私自身も残念だと思っている点なのですが・・・
いずれにしろ、もうしばらくお付き合いしていただくことになると思いますので、お手柔らかにお願いします。
コメントありがとうございました。
> いやー燃え上がってますね、私の憩いの場がw ニュービギニングさんがけんじろうに愛情を注いでるとしたら、かなり愛情表現が歪んでますねw
すみません。周期的に火遊びがしたくなるもんですから・・・反省です。
> >若いころ、写真を見ながら、「あき」ちゃんがいいかなぁ~、「ゆり」ちゃんもいいなぁ・・・、あっ、「ちえ」ちゃんも・・・なんて決めきれない挙句、無理やり決めたのが大失敗だったり(以下、自主規制)
> うん、うん、わかるなーww
わかっていただけますか?でも、フィクションと言うことにしておきましょう!
コメントありがとうございました。
> すみませんでした。せっかくの憩いの場所を。
> 渦中に巻き込まれてしまいました^^;
> 訪問していきなり後から来られたお客様にアッパーカットくらっちゃい正直びっくりしましたが、私も脇が甘いと反省です。
> これも形は違えど、カープを愛するがゆえですか。
みんな共通するのはカープへの愛情なんですよね。いろいろな考え方があれども願いは一緒。あまりファン同士で揉めたくないですよね。まあ、それもカープが勝てば解決するのですが・・・
> >疲れ果てた状態で昨日は鯉次郎対応していましたw。鯉次郎を乗せてエンドレスドライブ・・・無駄に環境破壊したようです・・・
>
> いいですね~パパとドライブ。
> パパとの想い出、幼くても映像で記憶されていると思います。だから、変なことは教えこまないでね(笑)
一緒にドライブと言っても鯉次郎は寝てしまったので・・・下ろすと起きるので止まれなかったというのが実情で(悲)
変な映像は見せないようにします・・・
コメントありがとうございました。
> キーボードを手に入れ復活しました。
> しかし700円としぶったために
> 小さくて非常に使いづらい(涙)
> どこかのチームのように安物買いの銭失いをしてしまいました。
実はオーストラリア製だったりしません?w
> >無理やり決めたのが大失敗だったり
>
> 火種をブログだけでなく家庭にまで蒔くのは自重なされた方がよろしいかと(笑)
> 緑の酒屋さん同様、ここが無くなると寂しくなるので。
若い頃の・・・もとし、フィクションですから火種にはならないですよ・・・と思っていたら別の火種が発火してしまい・・・新たに相談室に相談を持ちかけようかと・・・
>
> それにしても昨日は盛り上がりましたな。
> 誰も殿の意見に論理的に反論できない所を見ると
> 勝負はありましたかな。
> 松田元が辞めたからカープが広島から無くなる事は無い。
> これで心置きなく排斥運動を展開できますね。(笑)
難しいところですね。現状を考えるとやはり可能性はあると思うので。
> 誹謗中傷と批判を取り違えておられる方もいらっしゃいましたが
> どの言葉が誹謗中傷なのかを教えていただきたいですね。
> そういう観点から見ると、過激派の筆頭と目されている我が師匠は
> 言葉はきつくても誹謗中傷の類の言葉は使っていませんね。
> 書き込まれるコメントにはそれらが多い事は事実ですが。
誹謗中傷ではないと思いますが、最低限、言葉遣いには気を使って欲しいです。少なくとも幣ブログでは。人によっては、言葉遣いによっては受ける印象も悪くなりますので。ネットの基準ではなく、幣ブログでは通常のコミュニケーションに準じた言葉を使っていただきたい。
> 誹謗中傷の解釈の基準を個人の感覚にしてしまうのは非常に危険です。
> そう考える人は世間一般よりも遥かに高い感覚を持ってなければいけない。
> 誰もが何も思わない事に対して言われた本人がそう思ったから誹謗中傷だと言い出したら
> 話が前に進みませんからね。
ここでは私がルールですw
>
> こんな偉そうな事を書きながら
> 私自身は誹謗中傷してる自覚がありますので
> 説得力がまるでありませんね。(笑)
誹謗中傷してますか?それはあまり感じませんが。もしかして、私、不感症?w
コメントありがとうございました。
> こんばんは☆
>
> 盛り上がっていますね^^
> 羨ましい限りですw
こんばんは。盛り上がってますが、望まない盛り上がりだったりしますw
油に火を投げた私が悪いんですが・・・
それだけカープファンのストレスは凄いんでしょうね。
> やっぱり写真は、いろいろ加工、修正を加えられますからね。
> 私はDVDでも悩みますねーw
わかっていただけました?当然、フィクションですがw
DVDのジャケットもねぇ・・・(以下、自主規制)
私の時代は、VHSビデオ主流でしたがw
> 中身ある内容をずらずら書こうとしたら、まとまらないので、中身のない投稿だけさせて頂きますw
返信も軽快になって私も楽ですw
コメントありがとうございました。
なんか短期間にコメントが増えましたね。ありがとうございます。
> 自分の考えを述べる人と、自分の考えを押し付けようとする人がいるんだなあという事を学びました(*^o^*)
考え方いろいろですからね。ただ、押しつけは私は嫌いです。
これからもよろしくお願いします。
コメントありがとうございました。