訪問ありがとうございます。お初の方も、常連の方も、クリックお願いします。
広島東洋カープブログランキング
ちょっと古い話ですが、考えさせられたニュースが2つ。
レナウン:中国の「山東如意科技集団」が買収を正式発表なぜ、これを見て考えさせられ(というか思い出した)たかというと、中国企業による日本企業買収なんて難しいことではなく、
レナウン・チャージ・マツダ 787Bそう。日本車で初のル・マン総合優勝を果たした。787B。
あれは1991年。いつも、日本車でトップ(7位くらい)はあるんですが、終盤、テレビ中継が再開された頃には、優勝圏内から外れていたマツダ車。
ところがあの年は違いました。終盤まで上位に食らいつき、終盤、上位を走っていたメルセデスが次々トラブルでリタイヤ。20時間を過ぎた頃にトップに立ちました。
当時、ネットも無かったので、途中経過もしらない私達は、中継再開を見てびっくり。興奮しながらゴールまで見た記憶があります。
「プロジェクトX」で取り上げられたこともあり、車両重量のレギュレーションなどに関する交渉の経緯などはご存じの方も多いと思います。翌年からロータリーの参加が出来なくなることが決まっており、ロータリー参戦の最後のチャンスで、ビッグな成果を上げました!ロータリーはその後、参戦出来るようになったらしいですけどねw
レナウン・チャージ・マツダ787Bは、レプリカかもしれませんが、広島の各所に展示され、私もいろんなところで見ました。
当時のあの興奮を思い出す記念冊子を持っているのですが、私の宝物(大袈裟?)でもありますw
そして後一つが同じ時期に報じられたこの記事。
Jが東京Vの経営権一時取得へ読売クラブを前身とし、Jリーグ発足当時、実力・人気共に頂点に立っていたヴェルディ川崎。
時間と言うのは恐ろしいものです。カズ、ラモス、武田、柱谷兄弟、堀池、北澤、ビスマルクと代表クラスのメンバーを揃え、Jリーグの中心でした。
当時、
国立をホームにしたい!とか、
東京にホームを移したいとか、言いたい放題で、川渕氏と良くぶつかっていましたが、結果的に東京移転は実現しました。
今見ると、最初の3年しか優勝してないんですね。かなり意外でした。
巨人もこんな感じで没落しないかなぁ・・・なんて思っちゃう訳ですがw
当時、サンフレッチェは、ヴェルディに歯が立たないイメージがあったのですが、1994年に勝っちゃいましたね。
あれも嬉しかったです。
バクスター監督の下、高木、ハシェック、盧廷潤に風間・森保のダブルボランチ。片野坂・柳本らのDF陣。当時、2シーズン制で年間タイトルはやっぱりヴェルディに負けてとれなかったのですが、あの優勝は良い思い出です。
考えてみると、ル・マン優勝の91年は、
カープも優勝したのでは?もう一度、あの興奮を味わいたい!やっぱりプロスポーツは優勝しないといかんですね。
最後は、何を書いているかわからなくなりましたw
あと、↓も引き続き募集中です。どこかのタイミングで集計します。
急募:新首脳陣
スポンサーサイト
マツダの優勝。
車には全く詳しくありませんでしたが
広島が世界一になったんだと誇りに思っていたように記憶しています。
サンフレッチェの優勝には興奮しましたね。
当時大学1年でしたが、郷土の誇りと言う事もあり
大変嬉しかった事を記憶しています。
バクスターも実家の隣に住んでいたしね。
そういえば当時の主力はことごとく移籍してしまいました。
まるでその後のカープを暗示するかのようでしたね(涙)
プロジェクトXといえば、仰っているマツダの回はみたのですが、カープの回をみていないんですよね。阪神ファンの知人が「感動した」と言っていましたからみたいんですけどね。
サンフレッチェ優勝時、確か選手たちが興奮しすぎて、クリスタル製のトロフィーを落として割ってしまって、Jリーグに始末書出したんですよね。それの呪いなのか、以来の優勝は無し。年間王者、ナビスコカップ、天皇杯、三大タイトルを取っていないのは、リーグ発足初期クラブメンバーではサンフレだけらしいです。
カープ、サンフレ、JTサンダースが一度に優勝する年を死ぬまでに経験したいものです。