上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
野村監督は、もともとコーチ経験が乏しく、現役引退後に選手に指導したのは07年の春季キャンプでの守備走塁巡回コーチと08年の大リーグ、ロイヤルズの臨時コーチだけ。選手の起用法に関しては「根っからの野球好きといわれる広島・松田オーナーの指示を仰いでいる」なんてウワサも出ているほどなのだ。「なんでも野村監督は松田オーナーの指示通りに動いているだけという話があるぐらい。先日も偵察要員として投手の今村を指名打者としてスタメンに入れ、オリックス岡田監督に馬鹿にされた。しかも、自身は努力と独自の感覚でチームの看板選手にのし上がったためか、選手に具体的な指導ができない。不振の選手を見ても、『バットを振れ』『試合で感覚を掴め』などと、当たり前か抽象的な表現がほとんど。いまや監督の指導を受けるのは、ごくわずかな選手だけです」(チーム関係者) オーナーからは1年契約にもかかわらず、「できるだけ長くやってもらう」と長期政権を約束されているとも。監督解任や休養などの危機感もないという。
いっそ、コーチが案山子ならと思いますが、無能なくせに口だけは出したがりますからね
> 多分事実でしょうw
事実に見えますよねw
> いっそ、コーチが案山子ならと思いますが、無能なくせに口だけは出したがりますからね
案山子でもこけしでも何でも良いです。存在がマイナスにならないだけマシ(毒)
コメントありがとうございました。
> ゲンダイの記事いろいろ見ましたけど、こういうのってどのくらい信頼できるものなんですか?確かに野村監督や星野監督の記事はありそうですが(笑)
基本的に、信用できないとおもいますw
ただ、この手の話って、読者が興味を持つのに加えて、本当に真実かどうかは確認のしようが無いことが多いですからね。人が集まった組織の中ではありがちな話ですし。
野村監督の今回の記事の件は、外部から見て、本当にありそうだなぁ・・・と思わせている時点で組織としてはダメダメなんでしょうね。
コメントありがとうございました。